コンサルティング実績例

1.公正証書遺言書(財産に不動産を含

  む)の遺留分の確認と委任弁護士への

  同席 

 

  Aさんの親の死後、専門家が作成支援

 した公正証書遺言書の内容が、Aさん

 遺留分に全く配慮したものではないこ

 が分かり、Aさんが弁護士に委任して

 の相続人に遺留分を請求した。

  しかし、Aさんは不動産の価格の算定

 に不安があったため、当事務所代表が委

 任弁護士の説明に同席して質問等し、A

 さんは納得できた。

2.相続後に相続登記されずに放置されて

  いた不動産の名義変更

 

  Bさんの親の死後、不動産の相続登記

 が何十年もされていない中、Bさんは自

 分の相続対策を検討していた。

  相続登記されていないと直ぐに売却で

 きなくなったり、遺産分割手続きが複雑

 になることもあるため、当事務所代表は

 Bさんへの名義変更の相続登記を早期に

 することを勧めた。

3.マンションの相続税評価額の概算計算

 

  Cさんは自分の相続対策のため、所有

 している分譲マンション1室の価格の算

 定方法を勉強していたが、十分には理解

 できなかった。

  当事務所代表は、土地については相続

 税評価額、固定資産税評価額、公示価

 格、基準地価、市場価格があり、それぞ

    れの概算計算方法をCさんに説明した。


STORES 予約 から予約する

*予約の空き状況などが分かります。


4.遺留分に配慮した遺言書の作成(財産

  に不動産を含む)

 

  Dさんは自分の相続対策として遺言書

 の作成を検討していたが、家族の1人に

 は財産を全く遺さないで問題無いと考え

 ていた。

  当事務所代表は遺留分を考慮した内容

 にすることをDさんに勧め、不動産につ

 いては、Dさんに同席して不動産会社に

 査定を依頼した。その後、遺留分の概算

 計算の方法を説明した。

5.不動産賃貸経営する土地資産家の遺言

  方式の選択

 

  Eさんは自分の所有地を有効活用した

 不動産賃貸経営会社を所有していたが、

 遺言書の作成は考えていなかった。

  当事務所代表は、Eさんの相続対策は

 個人と法人の両方を検討する必要がある

 ため複雑なことを認識していたため、自

 筆証書遺言ではなく、公正証書遺言を作

 成することを勧めた。

  その上で、遺言書の内容は不動産賃貸

 経営専門の弁護士と税理士に委任して検

 討することを勧めた。

6.成年後見人に弁護士が選任された被成

  年後見人の不動産管理に関する、家族

  と弁護士との調整

 

  Fさんの夫は不動産賃貸経営をしてい

 たが認知症になってしまったため、それ

 まで経営に全く携わっていなかったFさ

 んは成年後見人弁護士に経営内容を説明

 することができなかった。また、弁護士

 の成年後見業務の内容と動きも分から

 ず、不安が大きかった。

  当事務所代表はFさんと共に賃貸不動

 産の現地や資料・契約書を調査して内容

 を把握し、Fさんに同席して弁護士に説

 明した。また、弁護士のから成年後見業

 務内容の報告を受ける際にもFさんに同

 席して質問などをし、Fさんの疑問点を

 解決した。


STORES 予約 から予約する

*予約の空き状況などが分かります。